各駅停車・道の駅ツーリング その3
10時10分、はなさか・ドライブイン発車 「毎度、ご乗車ありがとうございます。」 「次は、道の駅・しみず~しみずでございます。」 「途中、足元の落ち葉・小石等により転ばぬように、ご注意下さい」 「まもなく、道の駅・しみずに到着します。」 道の駅・しみずに到着しました。日曜日やのに、レストランが定休日です。...
View Article各駅停車・道の駅ツーリング その4
トリプルさんと無事に合流したので…トリプル号を増結しました。 道の駅・明恵ふるさと館に到着しました。 丁度、お昼前だったので…腹が減ってきたので、地鶏を1本買いました。美味しかったです 記念きっぷとスタンプ缶バッジ買ったので発車します。 「毎度、ご乗車ありがとうございます。次は、道の駅・しらまの里~しらまの里でございます。」...
View Article各駅停車・道の駅ツーリング その5
遅い昼飯食べてる途中で…黒ニンジャ号(ウナギイヌ号)が回送車になり車庫に帰って行きます。 お見送りだけだったのに、お付き合いありがとうございました 15時00分、道の駅・水の郷日高川龍游を発車ここから、新幹線規格で走ります。 発車して直ぐに、kazopota2号(青い変態号)が、新幹線仕様で走れますが…営業上在来線規格なので…ここで分岐します。 kazupotaさん、ここまでありがとうございました...
View Article村雨さん、お見送り襲撃失敗ツーリング その1
11月23日(日) ブロ友さんの村雨さんが、前日の記事で浜松で隼ミーティング行くので…襲撃お見送りツーリング決行しました。 マンゴーズTシャツを造ってくれて頂いた村雨さんに、お礼の挨拶も含めてなんですけどね。 5時00分起床5時40分出発真っ暗だあガソリンスタンドに寄ります。 自宅でタイヤの空気圧チェックしますが…周りが真っ暗なので~明るいガソリンスタンドでタイヤの空気圧チェックしました。...
View Article村雨さん、襲撃失敗ツーリング その2
草津PAを出発して、栗東ICで降ります。栗東ICから降りて、道の駅・こんぜの里りっとうがあるんですが…時刻が7時30分で、開店時間が9時で…1時間半以上も、停まる訳にも行かないので通過します。 湖岸道路(さざなみ街道)へ行きます。 琵琶湖大橋の交差点を超えたら~びわこわんわん王国の跡にできた。守山の廃墟モールが、復活に向けて工事してました。 いい天気になって、温くなってきました。...
View Article村雨さん、襲撃失敗ツーリング その3
道の駅・近江母の郷を出発します。長浜市内に入ると、赤いローバーミニの集団が走ってました。 この人たちは、奥琵琶湖パークウェイにローバーミニのミーティングに行くんでしょう(笑) 湖岸道路(さざなみ街道)を北上します。前のバイクは、尾張小牧ナンバーのMT-09です。気持ち良く、走ってますね。スペックが、FZ1より変態スペックやから良く走ります まもなく、道の駅・湖北みずどりステーションに着きます。...
View Article村雨さん、お見送り襲撃失敗ツーリング その4
道の駅・湖北みずどりステーションを出発します。 紅葉が色づいてきてますね 国道8号に出て道の駅・塩津海道あじかまの里は、前回記念きっぷとスタンプ缶バッジ買ったので通過です。 国道8号国道303号国道161号に行き 道の駅・マキノ追坂峠に到着ここの道の駅、供用開始した時以来でひさしぶりです。...
View Article村雨さん、お見送り襲撃失敗ツーリング その5
メタセコイヤ並木を出発して通ります。多くのバイクや車が停まってカメラ撮ってるので、危ないのでゆっくり走ります。 国道161号を南下して行きます。所々路面が濡れてたから、今朝まで雨が降ってたんですね。上手い具合に、雨を避けて来てたんですね 道の駅・籐樹の里あどがわに着きます。 道の駅・籐樹の里あどがわに到着しました。バイク停まってるのが、多いです。...
View Article村雨さん、お見送り襲撃失敗ツーリング その6 奇跡の対面
道の駅・びわこ大橋米プラザに着いたら… なんと 南都 何と、隣に~ 全然見かけない、FZ1Nがいるじゃーあーりませんか! こんな、ツーショットあり得ないから撮りまくりました 浜松ナンバーのFZ1Nでした。 やっぱり、東に行かないとFZ1N見れないのかな ハンドル周り、ミラーとハンドルガードにクラッチとブレーキレバーをカスタムしてましたね。...
View Article村雨さん、お見送り襲撃失敗ツーリング その7
道の駅・びわこ大橋米プラザ記念きっぷとスタンプ缶バッジ売ってたので、買いました これで、後は帰るのみです。 高速乗る前に、ガソリンを入れて出発湖西道路(国道161号)西大津バイパス(国道161号)北行き、渋滞してます。朝早くから出て、正解です 西大津バイパスで、軽トラが火災で丸焼けです...
View Article忘れてしまったけど…
朝起きると、大雨までは行かないけど降ってました。 バイクが濡れてしまった朝から降るかと思って仕事に行くつもりで、被せなかった 仕事行くので、出発しようとしたら~携帯に電話が掛かってきて、本日の仕事が無くなり休みになった 先週の道の駅ツーリング、先日のお見送り失敗ツーリングで足回りが汚れてましたけど… バイクカバー被せるのを忘れたのが幸いして、綺麗になった 自然洗車だあ~!...
View Article今日から、別のバイクに変わりました!
本日から~各駅停車はFZ1からCBR1000RRに乗り替わりました 宜しくお願いします(笑)。 …というのは、嘘です(笑)! 実は、珍しく会社の後輩が乗ってきてました。後輩のバイク、初めて見ました! 帰りに、なみはやドームの前に行きました。フィギュアスケートのグランプリシリーズNHK杯やってます。 ソチオリンピック・金メダリストの羽生結弦選手が滑ってます~!
View Articleやっと、貼れました!
本日は、早く仕事が終わって~ 明日のツーリング準備しないとダメなので、急いで帰ってきた 深夜に雨が降ってたので、路面がウェットだったので…足回りが、ドロドロで足回りだけ洗車しました。 その後、チェーン清掃して足回りを完璧に綺麗にしました。 普通だったら、それで終わってバイクを片付けて置きますけど… 折角、明るい内にタンクパッド貼り付けました。 上手く綺麗に貼れました...
View Article淡路島ツーリング その1
11月30日(日)黒ニンジャさん企画の淡路島ツーリングに参加しました。 6時55分出発 途中でガソリンスタンド寄ってから、再び出発 阪神高速13号東大阪線法円坂から乗ります。 16号大阪港線から天保山JCTまで走ります。 天保山JCTで、16号大阪港線5号湾岸線へ 天保山大橋 東神戸大橋 5号湾岸線神戸ハーバーハイウェイ(有料なんですけど…) 料金所、強行突破実は、二輪車無料なんですよ...
View Article淡路島ツーリング その2
参加メンバー紹介します企画者の黒ニンジャさん・kazupotaさん・たいようさん ミドレンジャーさん・シンさん おひさしぶりです。 ひろしさん、初めまして~コメントしてたので、初めてって感じがしませんねえ ひろしさんの友人 Yさん初めまして~ あっ!(^^)!さんだけ写真撮ってるかと思ってたら~撮ってなかったので、前のごまさんスカイタワーの写真で紹介です。スイマセン 現在マフラーが変わってます。...
View Article淡路島ツーリング その3
8時30分 淡路SA出発淡路ICから降ります。先頭は、企画者の黒ニンジャさん最後尾は、我が各駅停車が担当です。 道の駅の案内標識が出てきました。 道の駅に行くみたいです。 道の駅・東浦ターミナルパークに到着しました。元々、フェリーターミナルだったので広いです。今は、高速バスターミナルになってます。...
View Article淡路島ツーリング その4
立川水仙郷(ナゾのパラダイス)を出発する前に、警察車両が通過してました。 出発して走ると、四輪車と自転車の接触事故がありました気を引き締めて、通過します。 クネクネ道を、過ぎたら海岸線を走ります。 気持ち良い快走路です 福良港が見えてきました。 道の駅・福良に到着しました。 今年の4月1日に、オープンした駅です。記念きっぷ売ってたので、買いました。スタンプ缶バッジは、売ってませんでした...
View Article淡路島ツーリング その5
温いのでソフトクリーム買いました。淡路島玉ねぎソフトを注文しましたこのソフト、玉ねぎの匂い強くて美味しくなくて~マズイよ(笑) あっさんにも、味見してもらいましたが…やっぱり、「マズーイ」でした。 他のブログ見てたら美味しいって言ってるけど…マズイ物はマズイです 小豆島に行った「醤油ソフトクリーム」と徳島に行った「すだちソフトクリーム」が美味しかったです。...
View Article淡路島ツーリング その6
目の前に、明石海峡大橋が見れます トイレに行くのと、記念きっぷとスタンプ缶バッジ売ってるので買いに行きます バイク停めてる所に戻ります。皆さんが揃った所で~黒ニンジャさんが「解散します!」宣言して家路に急ぎます。 黒ニンジャさんが一番乗りで、出発しました。 その後、続々と退散していきます。...
View Article