遅い昼飯食べてる途中で…
黒ニンジャ号(ウナギイヌ号)が回送車になり車庫に帰って行きます。
お見送りだけだったのに、お付き合いありがとうございました![]()

15時00分、道の駅・水の郷日高川龍游を発車![]()
![]()


ここから、新幹線規格で走ります。
発車して直ぐに、kazopota2号(青い変態号)が、新幹線仕様で走れますが…
営業上在来線規格なので…
ここで分岐します。
kazupotaさん、ここまでありがとうございました![]()

残った4両で次の駅に行きます。
「毎度、ご乗車ありがとうございます。
次は、道の駅・紀州備長炭記念公園~紀州備長炭記念公園でございます。
道の駅・紀州備長炭記念公園に到着しました。
奇絶峡へは、この駅が最寄駅です。
記念きっぷとスタンプ缶バッジ売ってたので、買いました。
ここからは、先頭車両に地元のXR SENTAROU号になります。
バイクは、WRですけど(笑)
「毎度、ご乗車ありがとうございます。
次は、道の駅・みなべ町うめ振興館~みなべ町うめ振興館でございます。」
「まもなく、道の駅・みなべ町うめ振興館に到着です。
XR SENTAROU号、トリプル号がここで終点です。
お忘れ物ないように、ご注意願います。」
道の駅・みなべ町うめ振興館に到着しました。
16時30分過ぎに到着しました。
日が暮れるのが早く、薄暗くなってきました。
道の駅の閉店時間が17時だったので、ギリギリ間に合いました。
記念きっぷと、スタンプ缶バッジ売ってたので買いました。
トリプル号とXR SENTAROU号、回送車になり車庫に帰りました。
トリプルさん初めて会えてよかったです![]()

トリプルさん・XR SENTAROUさん、ありがとうございました![]()

ここから、各駅停車号・たのみち号は高規格路線で帰ります。
阪和道みなべICから乗ってバキューンと特急走行しますけど…
御坊南ICから広川ICまで渋滞13km、余儀なく徐行運転です。
「ご乗車お疲れ様でした。
まもなく、終点紀ノ川SAに到着です。
お忘れ物ございませんように、お確かめ願いいたします。」
18時40分、紀ノ川SAに到着しました。
今回フル参加してくれた、たのみちさん
楽しかったです。
ありがとうございました![]()

来年3月ぐらいに、企画する約束もしました(笑)。
「本日は各駅停車・道の駅ツーリングにご乗車いたしましてありがとうございました。
またのお越しを、お待ちしてます。」
紀ノ川SAエリアで休憩してたら、美原北ICで事故渋滞でりんくう経由で阪神高速乗って帰るルートも検討しましたが…
渋滞が解消して行ってるので、そのまま阪和道で帰ります。
貝塚ICで、たのみちさんとお別れして車庫に帰って行きました。
この後、渋滞も無く20時15分自宅に到着しました。
走行距離382.9kmでした。
今回、記念きっぷとスタンプ缶バッジは![]()

記念きっぷ、7枚
スタンプ缶バッジ 5枚集めました![]()
