ハロウィーンになってる!
今日から、ツーキング冬装備になりました 何時もの、鶴見緑地ローソンに寄りました。 コーヒーの紙コップが…ハロウィーンになってます! 何でも、ハロウィーンにしたら良い訳じゃないと思いますけど… どうでもいい話なんですがね!
View Article昼練と夕練
先日の日曜日門真の試験場に行き帰りの途中で、一眼カメラの昼練と夕練しました13000系初めて、実際に見ました顔は、2代目3000系と同じです。パンタグラフは、流行のシングルアームじゃ無かったんですね知りませんでした8000系新塗装も、やっと見慣れた感じですねでも、やっぱり旧塗装の方が馴染みますね9000系3000系投入でロングシート化になりました転換クロスシートだったら、良かったのにね6000系...
View Article色々考えてますねん!
仕事が終わってからミニストップに寄り道します! コーヒーに~ BIGフランク結構デカイです ガソリンスタンドに寄って給油します!安くなりましたね 給油の後は~ 空気圧計って自然に下がるので… 規定値より少し高い目しました! FZ1を乗ってから、4年が経ち5年目になりますけど… 次機のバイクを考える事があります! MT-09やMT-07が出た時に、ホンマに欲しいなあと思ってたバイクです!...
View Article銀鎖チェーン清掃
11月1日(日)2015年も、あと2ヶ月になりました午前は、自宅の掃除してから~午後から、バイク洗車しようかと思ったけど…月曜日が雨予報だったので~洗車せずに銀鎖の清掃しようかと思ったら、友人から携帯に電話かかってきて~友人の車で、近所のファミレスに行きました昼食してから、行く事になったので~渋皮栗と抹茶わらび餅のサンデーを注文しました美味しかったよ食べ終わってから~隣にあるバイク屋に見に行きますト...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その1
11月3日(火・祝)祝日は、仕事なんですが…珍しく、休みになったので久しぶりにソロツーリング行く事になりました7時40分出発中環名神吹田ICから乗ります高槻バス停から、霧が出てきました京都市内に入ると、晴れてきました相変わらず、車多いです京都東ICで降ります国道161号(西大津バイパス)国道161号(湖西道路・無料)車線減少の所で渋滞こんな道路作ってたら、渋滞するのは当たり前やまもなく、道の駅に着き...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その2
再び、湖西道路に乗って北上します国道161号自衛隊の車が走ってますね。駐屯地が近くにありますからね~日本を守ってくれてますから、これからも頑張って下さいね安曇川のセルフで給油小浜方面に行きます道路の気温計は15℃で肌寒いです路面が段々と、濡れてきてます国道303号トンネルが新しく出来てますね紅葉が色づいて、綺麗になってきましたね福井県に入ります道路の気温計12℃、更に寒くなってきました下半身は、エン...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その3
鯖街道の宿場町なので、散策します紅葉の見ごろには、早過ぎましたね散策してたら、雨が降ってきたので…バイク停めてる所まで、戻ります。雨には、流石に川崎さんのバイクは来ませんね山葉さんと鈴木さんが居ましたね記念きっぷとスタンプ缶バッジを買ってから、雨が止むのを待ちます雨が止んだので、出発します小浜方面に行こうと、思ったのですが…雨雲が残ってたので、滋賀県に戻ります足まわりが、ドロドロに汚れまくりです再び...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その4
撮影会が終わり出発します国道303号に戻って、東へと走ります国道8号木之本で国道8号国道303号に行き、国道365号に右折しようかと思ったけど…大型トラックが前3台居てたので、直進してそのまま国道303号を走り琵琶湖一周から、脱線する事になりました岐阜県に入りますまもなく、3駅目の道の駅に着きます道の駅夜叉ヶ池の里さかうちに到着しました周りに、他のバイクが全然居ませんねここで、昼食しようと中に入りま...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その5
道の駅夜叉ヶ池の里さかうちを出発しますこのまま、国道303号を走るつもりでしたけど…徳山ダムの案内標識が見えたので…右折せず、左折して国道417号へ初めて走ります国道417号、国道の酷道って言われた道ですけど…整備して、走りやすくなってますから車が多いです。徳山ダムに行くんですが…一般車両は、通行規制して通れませんシャトルバスで、行かないとダムが見れませんので…諦めます!せっかく、徳山ダムまで来たの...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その6
道の駅星ふる里ふじはしを出発します国道303号国道417号に右折します平地に降りてきたら、20℃で温い道なりに進んでたら、鉄道の終点駅があったので立ち寄りました駅前は、何か寂れてるなあ~養老鉄道(元近鉄・養老線)揖斐駅です木造駅舎ですね現在は、養老鉄道が運営してますが…線路・車両・施設は近鉄のままで、上下分離方式になってます伊賀鉄道も、同じ方式です駅構内を散策自転車を乗せれるんですねホームに入ろうと...
View Article琵琶湖一周せずに、脱線ツーリング その7
揖斐駅を出発します国道417号から県道53号へ走ります道の駅池田温泉に到着しましたバイクは、FZ1とSEROW250の2台だけしか停まってません温泉地なので、足湯があって~結構賑わってましたね5駅目の記念きっぷゲットあっちこっち、マスコットキャラクターありますね帰ってから、ブログ記事見て分かったんですが…ここの池田温泉着く1時間前には、ブロ友さんのmiyamiyaさんが亀八食堂から帰ってきてたんです...
View Article最後のベルギーチョコソフト
日付変わりましたが… 11月5日(木) 仕事が終わって、ミバイクストップへGO ! この日で最後だったので、食べました 昼が暑かったから、ソフト美味いよ トリプルさんのツーリング企画 仕事で行けなくなってしまった! 残念です。 これで、今年のロングツーリングは終わりです! プチツーリングや散歩は、しますけどね FZ1、国内仕様向けに中低速を上手く味付けてるから乗りやすいバイクですね!...
View Articleプレミアム和栗モンブランソフト
今週も、仕事が無事に終わりました 仕事が終わってから、鶴見緑地ローソンは週末でイッパイやから~ ミニストップにGO! ベルギーチョコソフトが終わったから、次は何のソフトかなと思ってたら~? 11月13日に全店発売する、プレミアム和栗モンブランソフトです プレミアム和栗モンブランソフトを食べたら~ 無茶苦茶、美味いやん これも、ハマってしまいそうですね
View Article九州に行く計画中
2015年がもうすぐ終わりが少しずつ近づいてますけど…今年は、ブロ友さんたちが多く行った九州2016年は、新春から九州へ弾丸ツーリングしようかと思ってます九州は、車と飛行機で行った事ありますけど…バイクと鉄道で行った事ありませんとりあえず、バイクで計画中です。計画が失敗すれば、青春18きっぷで違う所考えますよ
View Article先日ゲットした、記念きっぷと缶バッジ
先日の11月3日、道の駅記念きっぷ5枚ゲット『妹子の郷』『若狭熊川宿』『夜叉ヶ池の里さかうち』『星ふる里ふじはし』『池田温泉』105駅114枚(特別きっぷや新旧のきっぷも含む)近畿道の駅限定、スタンプ缶バッジ45個(ホルダー買った時に着いてる缶バッジ除く)近畿では、意外と兵庫県北部と和歌山県南部と福井県嶺北に行くのが大変ですね何時も、ふと疑問なんやけど…福井県は、近畿じゃないのに道の駅は近畿地方扱い...
View Articleとりあえず…
正月にフェリーさんふらわあで行く、九州弾丸ツーリング行く計画してましたけど… 無事に、フェリー予約しました 行きは、大丈夫って取れるのは分かってましたけど… 帰りが心配してましたから、取れて良かったです ダメだったら、国東から周南までのフェリー利用して帰る計画したり~ それか、四国ツーリングや青春18きっぷでお出かけも計画案に入れてました!(笑) これから、年末までずっと夜勤です...
View Articleソーセージエッグマフィン
夜勤明けの帰り、ひさしぶりに朝マック食べたくなったので~ 安田東交差点にあるマクドへGO 夜明け前の6時過ぎ、日の出が遅くなってきましたね! 何時もは、ソーセージマフィンですが… 今回は、ソーセージエッグマフィンをお持ち帰りで注文して~ 食べました ひさしぶりに朝マック食べると美味しいですね
View Article番号灯、球切れ交換
11月15日(日)各駅停車の誕生日です祝いは、関係ない歳になりましたそれよりも、先日の琵琶湖・岐阜ツーリングの帰りに気が付いたんですが…番号灯が、球切れで付きません一週間程、放置してたっていうより~明るい時間に、出来なかったからです夜走る事多いし、警官に停められるのも嫌やし~交換する事にしましたしかし~交換する球、確かSRX乗ってた時に予備があったので箱の中から出そうとしますが…ありません使いきって...
View Article