Quantcast
Channel: 迷車の絶滅車、FZ1-N乗り各駅停車のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1401

0泊2日能登半島ツーリング その1

$
0
0
5月3日(日・祝) 2時30分起床3時10分自宅出発

3時20分 ガソリンスタンドを出て国道1号
イメージ 1

国道423号(新御堂筋) 新大阪駅通過
イメージ 2

府道2号(中環)から名神吹田ICです。
イメージ 3

3時50分 吹田料金所通過で深夜割引が成立しましたので~
吹田ICから降りるICまで通しの割引が使えます
イメージ 4

この時間帯が交通量少ないですね
イメージ 5

4時25分 草津PA到着
イメージ 6
自分のバイク含めて、3台停まってましたね

お隣のCB1300SFは、女性ライダーさんが乗られてました
強者で凄いですよ

朝飯を食べてから、トイレ行きましたけど…

トイレが小じゃなく大が混んでるので出発しました

4時50分 草津PA出発
近江富士が見えてきました
イメージ 7

渋滞は無いんですけど…
交通量は多いですね
1時間後に出発すると、渋滞に巻き込まれますね
イメージ 8

米原JCTで北陸道に入ります。
イメージ 9
信州方面に予測してたブロ友さん、残念でした
(ブログタイトル付いてるから、分かってるんやけどね)

結構、あっちこっち高速でバイク乗ってますけど…
北陸道、バイク走るのは初めてなんです
(車はスキー行ったりしてたので、走ってます)
イメージ 10

福井県だあ~
イメージ 11

6時15分 杉津PAに到着
イメージ 12

杉津(すいず)って読むんですね
イメージ 13

敦賀湾が見れます
イメージ 14

やっと、北側の海が見える所まで来ました
イメージ 15

夕日が見れるスポットみたいですね
イメージ 16

イメージ 17
愛の約束って書いてますけど…
うまくいかずに、別れる人いっぱい居ますからね
どうでも、いい話なんですけどね

杉津PA上り線(米原方面)は、下にあります
イメージ 18
実は、北陸道・敦賀IC~今庄ICは上下線が逆になってるので~
右側通行の錯覚になってます

鉄道廃線・廃駅マニアの方には堪らない旧北陸本線の廃線・廃駅がありまして~
杉津PAは、旧北陸本線・杉津駅跡を利用してます。
上から見ても分からないと思いますけど…
イメージ 19
何と無く、この道が廃線跡みたいな感じですけど…推測です
スイッチバックが4ヶ所あったらしくて、難所の難所だったみたいです

南条SAで、ガソリンを給油で停まりました
イメージ 20

石川県に入りました
イメージ 21

徳光PAハイウェイオアシスに到着
イメージ 22

仲良くCB1300SF2台が停まってました
CB1300SFは、どこに行っても居ますね
イメージ 26

展望台に行くと、日本海が綺麗に見えます
イメージ 23

イメージ 24

白山ICで降ります
イメージ 25
ココから、能登半島への未知の道を走ります

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1401

Trending Articles