2月24日(日)
自宅の家の修理でツーリングが中々行けてません![]()

やっと、修理が終わり15時20分に時間が空いたので出発![イメージ 1]()
ある場所に到着![イメージ 2]()
この酷道を山越えします。![イメージ 5]()
進入禁止なので、迂回します。![イメージ 4]()
こんな場所に、最大幅の旧標識が設置してました。![イメージ 6]()
何回もここ来てたけど、気付かんかったわ![]()

近鉄奈良線やけど、阪神9000系が通って行きました。![イメージ 9]()
最大傾斜角度33度の近くで停めてカメラ撮ろうかと思ってたら、対向車が来てたから諦めました。
とりあえず登って停まります。![イメージ 10]()
4年ぶりに来たら、いつの間にかガードレールやポール設置して道幅も拡張してるよ

最大幅1.3mの標識も無くなってます![]()
酷道らしい味気が無くなってます。![イメージ 12]()

酷道らしい味気が無くなってます。
大阪と奈良との府県境にある、暗峠に到着![イメージ 15]()
全国で唯一の石畳舗装の国道です。
この日は、珍しくバイク5台走ってるのを見た。
普段は、1台見るか見ない程度で地元の株主ぐらいしか走ってません。
暗峠から少し下りた場所で停まって
奈良の市街地が見えます。
その後、くろんど池に行き
くろんど荘の隣に大阪場所の相撲部屋の稽古場がありました。![イメージ 19]()
便利な場所でもないのに、こんな場所に稽古場があるなんてビックリしました![]()

帰りは、第二京阪(国道1号バイパス)を通って自宅近所のセルフスタンド寄って![イメージ 20]()
18時20分 自宅に無事カエルしました。![イメージ 21]()
走行距離 60.7kmでした。